top of page
行田まちなか再生エリア
プラットフォーム・フォーラムとは

 行田まちなか再生エリアプラットフォームは、公民学連携により、行田市駅周辺のエリアを中心に、たび(足袋・旅)「あるく」が楽しい街として、そこに住む方々にとって豊かな環境と暮らしを実現するための活動をしていきます。このエリアは日本遺産の構成資産である「足袋蔵」や「忍城趾」などの歴史と文化、「水城公園」などの水と緑の集積を内包する市の顔と呼ぶにふさわしいエリアと捉えています。そしてこの事業では、従来から続いている様々な市民活動や様々な組織が開催しているイベントなどをつなぎ、相乗効果による活性化を目的としています。

 本フォーラムは、その活動の一環として、まちの活性化の知恵や知識をもつ多方面の講師を招いて、未来の行田のための基盤づくりをしようとするものです。幅広い市民の方々のご参加をお待ちしています。

​ NEWS

​2023/12/22

下記イベントの参加受付を開始しました。(申込締切2024/01/19 17:00)

第3回 行田まちなか再生エリアプラットフォーム・フォーラム
     講師:並木 将央 氏
     日時:2024年1月27日(土)14:30〜16:00
     場所:行田商工センター 401研修室


 

​2023/07/13

下記イベントの参加受付を開始しました。(終了いたしました)

第2回 行田まちなか再生エリアプラットフォーム・フォーラム
     講師:木村 俊昭 氏
     日時:8月5日(土)14:00〜15:30
     場所:行田市総合体育館 研修室

​2023/05/26

下記イベントの参加受付を開始しました。(終了いたしました)

第1回 行田まちなか再生エリアプラットフォーム・フォーラム
     講師:谷川 じゅんじ 氏
     日時:6月24日(土)15:00〜16:30
     場所:行田商工センター 401研修室


 

行田まちなか再生エリアプラットフォーム

©2023 行田まちなか再生エリアプラットフォーム。Wix.com で作成されました。

bottom of page